和歌山地震2018の前兆・予兆現象と地震雲!南海トラフへの影響は?
2018/03/21
2016年11月19日11時48分頃に和歌山県南部を震源とする地震が発生しました。マグニチュード5.4、和歌山県、三重県、奈良県、大阪府では最大震度4という比較的大きな地震。広島、静岡、北陸、中国地方も揺れるなど、広範囲に影響が広がっています。
10月21日に鳥取県で震度6の地震が発生したこともあり、やはり西日本は危険水域に突入したという噂もあります。
気になるのはやはり今回の和歌山地震の前兆や予兆現象はあったのか?そして東日本大震災に匹敵する、あるいはそれを超える被害をもたらすと言われている南海トラフ巨大地震への影響でしょう。
スポンサードリンク
11月19日に発生した和歌山地震の前兆現象
地震の前兆現象として最も有名なのがやはり地震雲。熊本地震や東日本大震災でも地震発生前に地震雲が多数目撃されていました。今回も地震雲が目撃されていたのかを見ていきましょう。
昨日の夕方、家の南方向の空に
地震雲が出てたんだよな〜。
個人的に予報出すべきか、ちょっと迷ったけど、
いつ、と特定できないから触れなかった。
地震は扱いがムズイな〜。— スッキリ!めざましトレーナー☆酒井千鶴子 (@pjsakai) 2016年11月19日
水曜日に地震雲らしきもの見たからもしやと思ったけどまさか本当に地震くるとは笑
— Tsukky (@aktk_gkkr) 2016年11月19日
そう言えば、数日前に帰り道ふと空見たら地震雲が出てたの思い出した…いや、そんなタイミングいいこと…ある??
— すもも / Pâtissier (@smmtalk) 2016年11月19日
地震雲じゃないと思うけどさ昨日の夜すごい、雲だった笑 pic.twitter.com/bOxpDoQO0s
— KARIN (@0417karin) 2016年11月19日
ずーっと四国山脈に沿って
出てる
怪しげなの#地震雲 pic.twitter.com/3QV4CGrAPq— ミニとまてぃ (@noanoma2469) 2016年11月16日
子供言うに地震くる?#地震雲 pic.twitter.com/kY74oWK5oa
— シンフォニ@エスティ~バ (@gsrgogow) 2016年11月15日
岡山県倉敷市にて撮影。
2016年11月16日8時過ぎ。
北方面一面(山陰方面)に断層型地震雲あり。
消える傾向なし。#地震雲#鳥取#島根#岡山 pic.twitter.com/C5ZqbXFkfE— ねこたろう (@puchi96me) 2016年11月15日
出勤中。
これって地震雲なのかなぁ??
不安である…#地震雲 pic.twitter.com/WiGQl3nQvR— けろりーナ ☆リリイベ大阪当選しました❤ (@c72a016b59d64cc) 2016年11月15日
大阪の地震雲やばくないか🙂🙂🙂#地震雲#大阪 pic.twitter.com/m2FJekPeNQ
— 💓💓💓 (@sasakukurarann) 2016年11月15日
天気悪いけど、雲が境界線状になってて、ただの「雨降りの雲」なのか、いわゆる「断層型地震雲」なのか不安になってる…。
何事も起きませんように…。#地震雲 #地震 pic.twitter.com/MoIic1hO8y
— 仙太郎 (@maisuna1000taro) 2016年11月15日
岡山。今日の空。これが
地震雲ってやつかーーーーーー?!
おーーーーーーーーーーーーー?! pic.twitter.com/hC9WxLTfOK— くさか (@mari__0217) 2016年11月15日
岡山。曽根のあたり。地震雲みたいだー(・А・) pic.twitter.com/WMF2q4EkdK
— ヨゥ (@y8o9u) 2016年11月15日
これって地震雲じゃない? pic.twitter.com/n6SWI34zaK
— えつ (@crazymonster_e2) 2016年11月15日
岡山の今の空です。いつかのツイートでこういう形の雲は大地震かなにかの予兆だって見た気がしたんで撮った。綺麗に晴れと曇りの境目できてるけど不安すぎる pic.twitter.com/Ut2uV5fipg
— あお (@hm_0522sf_2nd) 2016年11月15日
数日前から関西方面で多数の地震雲が目撃されていました。今回の地震も「起こるべくして起きた」といえるのかもしれません。
スポンサードリンク
南海トラフ巨大地震への影響は?
そして次に気になるのは南海トラフ巨大地震への影響ですね。南海トラフ巨大地震は最悪、死者33万人、津波の高さは32メートル、経済損失が220兆円というまさに国家危機レベルの大災害になると試算されています。
とくに和歌山県、四国、大阪、兵庫、東海エリアなどは甚大な被害が予測されています。今回震源だった和歌山県はまさに南海トラフの前にある危険エリア。この南海トラフ巨大地震は「いつ起きても何ら不思議ではない」と言われていますので、今回の和歌山の地震が巨大地震の前兆や前震だった可能性が0とは言い切れません。
また、10月21日に発生した鳥取地震が「次に発生するのは南海トラフ巨大地震」という興味深い歴史的なデータがあります。詳しくは下の記事を参照ください。
<関連記事>
さらに、南海トラフ巨大地震で「魔の水曜日」という恐ろしい予言をしている方もいます。「魔の水曜日」とは日本に南海トラフ巨大地震が発生する可能性を示唆したもの。詳しくは下の記事で解説していますが、それが2016年11月23日(水)に該当するのではないかという噂もあります。
<関連記事>
「南海トラフ巨大地震はいつ起こるのか?」この問いに正確に回答するのは現代の最先端科学をもってしても難しいこと。いまの私たちにできることは出来る限りの備えをすることなのではないでしょうか。
<こんな記事も読まれています>
スポンサードリンク